top of page
ブームの移りかわりの早い現在、時代を越えて愛され続けるブランドは多くありません。
そんな時代にル・パルフェは長く使われ、愛され続けています。
ル・パルフェ通信

あのrebirth projectが立ち上げた素敵なカクテルBARを発見!

外苑前に程近い北青山にある「PR BAR」ではフランス人バーテンダー、ジュリアン氏が考案した
オーガニックの果物や野菜をラムに漬け込んだリキュールをベースにしたカクテルが人気。

ル・パルフェに漬け込まれたフルーツを眺めているだけでもドキドキしますね。

PR BAR

東京都港区北青山2-12-35 タートルストーンビルB1

prbar.jpg

(写真右下)イチジク、ザクロ、オレンジ、シナモンを漬け込んだラムベースのカクテル

今年のハロウィンにはどんなサプライズを?

halloween.jpg

ハロウィン一色の町を歩くと、自宅でもハロウィン気分を楽しみたくなるもの。

もともとはヨーロッパ発祥のお祭りですが実は、フランスではあまり馴染みのない行事。
けれど最近では秋にある唯一のお祭りとして、フランスの子供たちの心を虜にしつつあるんだとか!

仮装のなじみのない日本でも、ジャック・オー・ランタンに見立てたル・パルフェに、 お菓子をギュッと詰め込んでテーブルの真ん中にディスプレイしてみては??

ちょっとしたサプライズでウキウキした気分になりますね。

ブーランジェリー 「ゴントラン シェリエ 東京」

フランスのパン職人、 ゴントラン・シェリエさんの手掛ける「ゴントラン シェリエ 東京」。
フランスにこだわった品々が並ぶ中に、ル・パルフェのビンにロゴを入れたオリジナル商品も加わりました。

GONTRAN CHERRIER TOKYO 

東京都渋谷区渋谷1-14-11 BCサロン1-2F

gontran.jpg

みせる収納で、シンプルなキッチンを

衣食住全てのシーンを提案する好感度なコンセプトストア「1LDK apartments.」。
ショップ内カフェ「Taste AND Sense」のカウンターではみせる収納として、たくさんのボーカルジャーが活躍中。

1LDK 

東京都目黒区上目黒1-8-28 #1-A

1ldk.jpg

プリザーブドフードのある食卓

畑からそのまま美味しさを閉じ込めた、ビンの中のプリザーブドフード。
いま、TODAY'S SPECIAL自由が丘店で“プリザーブドフードのある食卓“を展示しています。
塩レモン、オレンジチェロ、ビーツやオクラ、たまごのピクルスなど、、漬け込む楽しみやアイデアを倍増させてくれる展示です。

展示期間7月5日(木)まで TODAY'S SPECIAL自由が丘店

todaysspecial.jpg

CASA BRUTUS 6月号
ル・パルフェダブルキャップジャーが紹介されました。

casabrutus.jpg

CASA BRUTUS6月号
「そろそろ本気で収納上手になる!」特集内に
ダブルキャップジャー500ccが紹介されました!

手軽でキレイで清潔なビンを食材の収納としてお勧めしています。

果実酒を作ったら・・

tenchi.jpg

果実酒を作ると、
待ち遠しくてすぐにでも飲みたくなってしまうもの。

 

そのまま時間をかけても美味しいものが出来上がりますが、
そんな時は「天地返し」をしてみてはいかが?

 

作りたての頃に3日に1回、しっかり蓋が閉まっていることを確認してビンを静かにゆっくり逆さにすれば、果実のエキスが出やすくなって熟成を早めることができます。

ル・パルフェから、フランス土産。

パリでふらりと入った食材屋で見つけた、美味しそうな保存食達。
フランスのお店ではこんな素敵なラベルやパッケージに詰められた食材が沢山並んでいます。
低温の油で揚げた鴨のコンフィ「Choucroute Garnie au Confit de canard(シュークルート添え鴨のコンフィ)」と
カオール地方のタンニンが濃いマルベック種のワインで鶏肉を煮込んだ、「Coq au vin de Cahors(カオール風コック・オ・ヴァン)」

souvenir.jpg

「イワシのオーブン焼」レシピのご紹介

food49.jpg

材料:
- 真イワシ…20尾
- ローリエの葉…10枚


手順 :

1. レシピ「シチリア風万能パン粉」を用意する。

2. 真イワシは3枚におろしにして、余分な水気を拭き取る。

3. 1を真イワシの腹側に詰め、クルッとまいて爪楊枝でとめる。

4. 耐熱容器に3を並び入れ、間にローリエを挟む。

5. 200度のオープンで20分焼く。

オータムストックレシピコンテスト”ル・パルフェ賞”決定!

秋に開催いたしました「オータムストックレシピコンテスト」では皆様の多数のご応募、ありがとうございました。
「ル・パルフェ賞」を受賞しましたCho-cocoさんのレシピをご紹介いたします。

recipe.jpg

リンゴと紅茶のコンフィチュール

そのままでも美味しいですが、クロテッドクリームやクリームチーズと一緒にパンにつけても美味しいです。お菓子やパン作りに。

材料
- リンゴ…2個
- 砂糖…リンゴの重量の30%
- 紅茶ティーバック…5個


作り方
1. リンゴは小さくスライスする。鍋にリンゴと砂糖を入れて2~3時間おく。

2. 水分が出てきたらティーバックを入れて火にかける。沸騰したら弱火にして蓋をして20~30分煮る。(5分くらいでティーバックはのぞく)

3. 水分が少なくなったら火を強め、とろりとするくらいまで煮詰める。

みょうがの醤油漬け

ご飯にのせて食べるとご飯が何杯でも進みます。豚肉巻にしたり、刻んで冷奴にのせたりと、お料理にも使えます。

材料
- みょうが…15本
- 醤油・水…各125㏄
- 赤唐辛子…1本
- 昆布…5㎝

作り方
保存容器に醤油・水、種をとった赤唐辛子を入れる。そこに、縦に4つに切ったみょうがを入れて、冷蔵庫で1~2日つけておく。

きのこのヘルシーコンフィ

油を最小限にして蒸し煮にしています。そのままバゲットにのせて食べたり、トマトとレモン汁を加えてマリネにしたり、生クリームを加えてソースにも活用できます。

材料
- きのこ…合わせて300g
- ニンニク…2片
- オリーブオイル…大さじ4
- 塩…小さじ1/2

作り方
1. きのこは石づきをとって、椎茸やエリンギは薄切り、シメジは小房に分け、えのきは2~3㎝幅に切る。ニンニクはみじん切りにする。

2. フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかける。薄く色づいてきたらきのこを加えて炒める。

3. 全体に油がまわったらフタをして弱火で5分程蒸す。

4. 塩を加えて全体を混ぜる。保存容器に入れる。

TAKIBI BAKERYとのコラボ商品が出来上がりました。

旅するパン屋として世界のパンと料理を世界観とともに届ける”TAKIBI BAKERY(タキビ ベーカリー)”
イベントやケータリングとクリエイティブな活動を広げる彼らの世界観にル・パルフェも仲間入り。
コラボ商品のサイズ展開はボーカルジャー0.75Lと1L。TAKIBI BAKERYのロゴがプリントされました。

takibi_b.jpg

商品に関してのお問い合わせはル・パルフェメールアドレスまで leparfait@deniau.jp

オータムストックレシピコンテスト 開催!

autum_contest.jpg

フランス売上No.1を誇る密封ビンブランド「ル・パルフェ」。
季節ごとに、ビンを買い足し保存食を作るのはフランスの古き良き一般家庭の定番行事。
おいしい食材を一番美味しい季節に保存しておけば、賢く美味しく1年を過ごすことができます。
1年でもっとも美味しい時期の食材で、我が家のストックレシピを披露してみませんか?

開催期間:2011年9月1日(木)~10月31日(月)

募集内容:密封ビンで保存することを目的とした秋の食材を使ったストックレシピ

応募方法:leparfait@deniau.jp へ料理写真とレシピを送信

発表:ル・パルフェ公式サイト上にて発表

賞品:厳正なる審査の上10名様のル・パルフェ賞を決定。受賞者にはル・パルフェオリジナルエコバックを進呈

autum_contest_bag.jpg
salbot.jpg

特別審査員 料理家・サルボ恭子氏

料理家の叔母に師事した後に渡仏。
ル・コルドン・ブルー・パリ等を経て当時2つ星の「オテル・ド・クリヨン」メインダインニングのキッチンとパティスリーに勤務。フランス家庭料理の素朴ながらも洗練された味に魅了され、帰国後自宅でフランス家庭料理教室を主宰しながら現在TV、雑誌等で活躍中。 
http://www.kyokosalbot.com/

人気ブロガー勇気凛りん氏が
テリーヌジャーを使って「大葉にんにく醤油」とそのアレンジレシピを作ってくれました。

ohba.jpg

口コミでどんどんファンが増えている人気ブロガー 勇気凛りん氏。
テリーヌジャー200ccを使って、夏にぴったりなお手軽で美味しいレシピを提案してくれました。大葉がたくさん出回る夏に、試してみませんか?



勇気凛りん氏のブログ、レシピはこちらから

勇気凛りん氏のブログには「大葉にんにく醤油おにぎり」、「鶏肉とキノコの醤油風味のクリーム煮」、
「焦がし納豆とたくあんの冷やしうどん」、「梅風味ひんやりさっぱり素麺」など、アレンジレシピもたくさん。

ohba_1.jpg
ohba_2.jpg
ohba_3.jpg
ohba_4.jpg

FIGARO japon7月号
「パリと私とみんなのキッチン 可愛い!楽しい!実例集とツールセレクション」
ル・パルフェダブルキャップジャーが紹介されました。

figaro.jpg

FIGARO japon7月号
「パリと私とみんなのキッチン。可愛い!楽しい!実例集とツールセレクション」特集内にダブルキャップジャー1000ccと350ccが紹介されました!

すてきに収納されたキッチン、「飾ってしまう」の達人に。

フランスの風をぎゅっと閉じ込めたような、
Coucke(クーク)とル・パルフェのコラボレーション商品が期間限定、伊勢丹新宿店にて販売。

coucke_isetan1.jpg

フランスの家庭で親しまれているジャガード織タオルのクークとル・パルフェのダブルキャップジャーのコラボレーション商品が期間限定で伊勢丹新宿店に初登場。

フランスの風をぎゅっと閉じ込めたようなオリジナルパッケージはギフトや自分へのご褒美に最適。フランスらしい表情豊かなデザインと、カラフルテイストはキッチンを楽しく演出してくれます。ビンの中にはクークオリジナルのおいしいフランス家庭料理レシピ付き。


伊勢丹新宿店
2011年4月20日(水)~5月8日(日)
本館5階 イベント会場にて開催予定

問い合わせ先 
メサッテクスジャパン 

パリ発のコンセプトショップ「merci(メルシー)」伊勢丹期間限定ショップにル・パルフェが登場

merci.jpg
terrine.jpg

世界が注目するコンセプトショップ「メルシー」が伊勢丹新宿店に期間限定オープンします。

2009年3月にパリのマレ地区にオープンしてから2周年を記念して日本初上陸。
ブランドネームや価格にとらわれず自由な感覚で選び抜かれたこだわりの商品は 日用品からインテリア、文具、ファッションアイテムまで、多岐にわたります。

今回 パリ本店の世界観を再現して、ル・パルフェも仲間いり。
ル・パルフェのボーカルジャーや普段あまりお目にかかれないテリーヌなどがお店に並びます。 
 

 

■取り扱い商品
ボーカルジャー 0.75L 
ボーカルジャー 1.0L 
ボーカルジャー 1.5L
テリーヌ 200cc
テリーヌ 350cc

伊勢丹新宿店 merci
2011年3月26日(土)~29日(火) 本館1階 ザ・ステージにて開催中

通勤・通学の途中でル・パルフェを探してみてはいかが?

長いJR山の手線駅のホーム。
少し歩くとホームの真ん中を貫く柱にル・パルフェのポスターや、黄色が鮮やかなお店が目に飛び込みます。

honey_1.jpg

フレッシュジューススタンド「HONEY'S BAR」は、 はちみつとフレッシュフルーツが主役のお店。

小さなお店をぐるりと囲むポスターにはル・パルフェがいたるところで活躍しています。 店名にもなっている”はちみつ”には0.5L用のボーカルジャー、 レモンスライスのはちみつ漬には1L用を。

JRの駅構内に現在、18店舗。
通勤・通学の間の途中でル・パルフェを探してみてはいかが?

honey_3.jpg
honey_2.jpg

HONEY'S BAR
http://www.jefb.co.jp/honeysbar/

沢山のメニューの中から人気は?と聞くと定番は「ミックスジュース」、最近の人気は「いちごMIX」だそう。
朝のエナジーチャージに、毎日のビタミン補給に。

春はル・パルフェで行楽弁当を

hina.jpg

ひな祭り、花見など、春が近づき行楽シーズンがやってきました。
友人達との持ち寄りパーティーや家族の集まりには、ル・パルフェで 保存食を作って春らしい彩りの3色弁当はいかが?

3色そぼろごはん

海老そぼろ、鶏そぼろ、卵そぼろの3色をきれいに敷き詰め、お弁当に。
作り方はル・パルフェレシピから。

海老そぼろ
鶏そぼろ

ル・パルフェのパーティーレシピ講習会

1月、リビングセンターオゾンにて料理人サルボ恭子氏による、ル・パルフェを使ったパーティーレシピセミナーを開催しました。 
パーティーの前菜やプレゼントにも活躍するオリジナルチーズディップや、 
ル・パルフェオリジナルレシピの生姜レモン酢をご紹介しました。

ozone_1.jpg
ozone_2.jpg
cheese.jpg

チーズディップ

トーストしたバゲットやクラッカーにのせて、アペリティフに、ポタージュに浮かべて、 
野菜や魚、肉にのせて、オーブン焼きなどに。 

材料:テリーヌジャー0.2L用 
-クリームチーズ…150g 
-ハーブみじん切り(セルフィーユ、シブレットなど)…大さじ1 
-ドライトマトみじん切り…大さじ1 
-粗挽き黒こしょう…小さじ1 

手順:ボウルに全ての材料をよく混ぜ合わせ、保存ビンに入れる。

代々木上原の閑静な住宅街のなかにある“入 iri”には
ル・パルフェに旬の食材とおいしさが詰め込まれています

iri_1.jpg

古民家を改装したレストラン、“入 iri”は季節を感じる木々に囲まれ、春夏秋冬を目で楽しませてくれます。
お店のドアを開けるとすぐに、自家製の常備菜の入ったル・パルフェがずらりと並ぶカウンターが目に飛び込みます。

もちろん全てお客様に食べていただくもの。
旬の食材のおいしさを、シェフのアイデアでぎゅっと保存ビンに閉じ込めています。

iri_2.jpg
iri_3.jpg
iri_4.jpg

お店で乾燥させたリンゴとキノコ、フレンチの保存食の定番、塩タラや塩レモン。
新しょうがが出回る季節になるとたくさん漬ける、しょうがの酢漬け。
自家製のお酒にも一工夫。
オレンジにコーヒー豆を埋め込んで、ブランデーで漬けたものは
コーヒー豆のビターな香りがお酒にうつり、クセになる味だとか。

“入 iri”は常備菜にしかできない、新しい食材のおいしさを発見させてくれます。

入 iri 
〒151-0064 東京都渋谷区上原1-25-11
小田急線/東京メトロ 千代田線 代々木上原駅南口より徒歩4分
http://iri-uehara.com/

ル・パルフェのパーティーレシピ講習会のご案内

家庭的なフレンチを得意とする料理人サルボ恭子氏の教える、 ル・パルフェを使ったパーティーレシピをご紹介します。 
パーティーの前菜やプレゼントにも活躍するオリジナルチーズディップのレシピやル・パルフェを使ったディスプレイをご紹介。
一部試食もございます、皆様お誘い合わせの上お越しください! 
※応募多数の場合、お申込み先着順となりますのでご注意下さい。

100idea_b.jpg

講師:サルボ恭子氏
日時:1/23(日)14:30~15:30
会場:
リビングセンターOZONE 3F
定員:30名 
問合せ:
リビングセンターオゾン
リビングセンターオゾンのセミナー情報はこちらから

salbot.jpg

プロフィール
サルボ恭子
料理家の叔母に師事した後に渡仏。 
パリの有数のホテルオテル・ド・クリヨン」での研修、勤務の日々を送りながら郷土料理の素朴ながら洗練された味に魅了され、帰国後独立。 
現在では自宅で料理教室を主宰し、「素材と向かい合い、その持ち味を引き出す料理」を伝え続ける。 
また、どんな料理も、もっともおいしく味わえる「瞬間」を届けたいという思いから出張料理やケータリングも手がけている。 

http://www.kyokosalbot.com/

“Coucke(クーク)”דLe parfait” コラボレーション企画

ル・パルフェはCOUCKE(クーク)とのコラボレーション企画を行いました。
ル・パルフェのダブルキャップジャーの中に上質なリネンのクロスが入っています。
Coucke(クーク)は1931年創業のフランスのファブリックメーカーVanderschooten社のブランドです。
伝統的な製法で良質なキッチンリネンを作り続け、フランスはもとより、世界中で親しまれています。 

問い合わせ先 メサッテクスジャパン 

coucke_b.jpg
aubergine.jpg
chou.jpg
pietitpois.jpg
carottes.jpg
citrouille.jpg
tomate.jpg

ル・パルフェは何でも保存できます。

ル・パルフェはワールドカップの翌日に跳ね返ったボールを保存しました、1998年7月から・・・
メトロのフリーペーパーにて2010年7月12日掲載の広告。

LeParfait_AP_Foot.JPG

フランスブルーにて特別放送

保存するのはとても簡単です。でも良い保存方法には、ポイントがあります。
フランスブルーはコルドンブルーの放送で全てをお教えします。

 

Get the Flash Player to see this player.

©2023  Le Parfait

7596.png
7594.png
7593.png
bottom of page